FC加盟について

HOME | FC加盟について

はじめに

Introduction

わらび餅の歴史は大変古く今から1200年前の平安時代にはすでに存在が認められており鎌倉時代、後醍醐天皇の好物であったとの資料も残っているそうです。
 
戦国時代には命知らずの武将達が戦の前に仲間と食したとも言われております。

わらび餅は長きに渡り日本文化の一部として親しまれて来た和菓子の定番と言えると思います。
インスタ映えするような派手な商品では有りませんが何故かこの10年のわらび餅全体の売り上げは伸びております。

 
真新しいインパクトのある商品はSNS等による話題も相まって発売当初は爆発的に売れても半年程でサーっと潮が引くように飽きられてしまうと言う現象が多々見られます。長きに渡り安定した商売を考えるならわらび餅と言う選択は間違いではないと言えます。

「風の矢」のこと

About us

「風の矢」は令和4年8月に博多駅前に開店しました。
弊社は元々健康食品のOEMが本業で和菓子に精通した者は居ません。
 
そこでスィーツ専門のコンサルタントに依頼し素人でもレシピ通りにきちんと作れば出来る本当に美味しい無添加のわらび餅の開発をお願いしました。
試作に次ぐ試作で半年の時間を要しましたが素晴らしい作品が完成しました。
 
結局は良い原料に良い水を合わせ、ただただ丁寧に火をいれ攪拌する。大切なのはこれだけです。勿論いくつかのポイントは御座います。
自らが粉から手を入れ額に汗して丁寧に作りあげたわらび餅にきな粉を振り掛け、出来たてを食べた時には感動すら覚えました。
 
冷凍解凍品との違いは歴然です。
店頭で気持ちを込めて丁寧に手造りしている様を見たお客様は不思議とまた食べたくなります。それがリピーターへと繋がって行くのです。

わらび餅業界について

About WARABIMOCHI

通常飲食関係、特にわらび餅や和菓子のフランチャイズは全て本部から冷凍した商品を送り店頭で解凍し販売すると言う形態がとられております。
 
それは職人さん不要でただ解凍して販売するだけと言う大変楽なシステムだからです。
ある程度美味しく常に同じ商品がどのお店でも提供出来ると言うメリットもあります。
解凍して販売するだけなので本当に楽なシステムです。
 
ただその分商品原価はぐっと高くなって参ります。
弊社調べでは35〜45%の原価率です。
は冷凍輸送コストや在庫保管、何より本部の利益が乗っているので仕方ありません。
建前35%の有名店は販売価格を高めに設定する事で利益率を上げて見栄えの良い収支予想計画にてフランチャイズの提案をされています。
 
しかし、お客様は価格に大変シビアなので、老舗の職人さん手作りによる高級和菓子ならともかくチェーン店の冷凍品は妥当な金額でないと買って頂けません。
また冷凍品はどうしても香りや風味、微妙な食感が落ちてしまう上に解凍後の柔らかさを保つ為に酵素や添加物、防腐剤が必要となる等深刻な問題が発生します。

「風の矢」の結論

conclusion

わらび餅は無添加、防腐剤未使用で必ず店頭で製造した新鮮な物で有る事。
 
その為にはネット販売や通販は行わずお客様には店頭にてご購入頂く事。
 
それを実現しつつ全国のお客様に「風の矢」のわらび餅を召し上がって頂くには現地にて製造販売して頂ける方々に業務委託をお願いするしかないと判断しました。
 
私どもの思いを共有して頂ける方々に下記の通り専任加盟店として募集させて頂きたいと思います。
ご検討頂ければ幸いで御座います。

専任加盟店とは

Exclusive member store

「風の矢」の屋号にて全国各地(人口30万人以上の都市もしくはその隣接地)に1店のみを地区専任加盟店として開業、運営をお願い致します。

同一地区に違うオーナーさんが開業する事はありません。

私どもからの申し出なので加盟金50万、預かり保証金30万(閉店時に返却)と言う破格の初期費用にて開業頂けます。

また毎月のランニングコストも月会費一律4万円とご負担なく運営可能となっております。
これは健全経営の店舗でこそ良い商品と良いサービスが提供できるとの考えからです。

残念ながら一攫千金のような夢は叶いません。

大儲けもしませんが確実に毎月収益を上げて頂きます。
楽して儲けたいとのお考えであれば私どもとはご一緒頂けないと思います。ご自身が額に汗してこそ利益を手にする事が出来るとお考え下さい。先に申し上げた通り解凍して販売するだけなら楽ではありますが原価率が高くなります。しかし粉からご自身で製造すれば減価率は確実に10〜15%は落ちます。
その上新鮮で美味しく、お客様に製造状況を見て頂けるので商品の説得力が違います。
 
自分が一生懸命作ったわらび餅をお客様が美味しいと言ってまた買いに来て下さる事にやり甲斐を感じて頂ける方を募集しております。
 
また売れるからと言ってどんどん作って丁寧さを忘れ目先の売り上げを追い求める事はせずむしろどんなにお客様が来られても一日に販売する個数を決めてそれが完売した時点で「本日完売しました」の札を揚げ閉店して下さい。
 
あえて良く売り切れているお店として印象付けして頂きたいと思います。実は長い目でみると一日売れるだけ売るよりこちらの方が売り上げは安定し結果として高収益となります。

最小5坪程度でワンオペにて効率良く収益を上げるマニュアルを用意しております。

これは労働力対価を最も高めるシステムです。
勿論イートイン可能な広めの店舗の事業プランも御座います。

肝心な製造マニュアルとレシピですが3日間の研修が必要です。真剣にやればどなたでも必ず出来ます。

当店迄お越し頂ければ研修費用は5万で済みますが私どもかは現地に伺って研修する場合にはそれに旅費と宿泊日の実費が加算されます。
通常フランチャイズの研修費は100万近く取られますのでこちらも破格だと思います。

専任地区割りにより地区1店の限定店舗となりますのでその地区での催事販売やイベントお中元、お歳暮は独占権利を保証致します。

本部での通販も行いませんので良く見られる加盟店様のエリアのお客様に本部が直販するような事もありません。
店舗の地区割りについては別表3をご参照下さい。

店舗の大きさにもよりますが5〜6坪の小さな店舗であれば弊社への初期費用を含めて総予算450万程で開業出来ます。

こちらの初期費用に関しましては国の制度融資や補助金を利用するノウハウをご案内します。店舗に応じた事業計画書の用意もしますので
半年程の運転資金を含めての融資を受けれる場合も御座います。お気軽にご相談下さい。
下記6坪程の小さなお店の場合の初期費用と毎月の運営費用概算をシミレーションしておりますのでご参考下さい。

初期費用

加盟店料

50万

預かり保証金

30万(閉店時返却)

研修費用

5万

店舗敷金

60万

店舗工事費

170万

厨房機器一式

120万

調理器具一式

7万

備品一式

3万

合計

445万

月間運営費用

月会費

5万

家賃

10万

人件費

35万

水道光熱費

3万

販管費

3万

備品

3万

その他雑費

3万

月会費

4万

原材料費

実費(売り上げの25%程)

合計

66万+原材料費

月次収支予想

売り上げ

106万

内訳

平日3万×22日=66万

土、日、祭5万×8日=40万

 

支払い

上記明細66万

原材料費26万

 

合計

92万

純利益

106万ー92万=14万

終わりに

上記収支表は厳しめに相当シビアな形で計上しております。

売り上げに対する利益率は14.8%程、金額にして月次14万と質素な物です。
人件費の35万の内ご自身の人件費を25万と見れば総額39万の収益となります。
その他イートイン付きの広めのショップの場合の収支予想図もご用意しております。
ご希望であればお申し出下さい。
その他ご不明な点等あれば何なりとご質問頂けますようお願い致します。

株式会社GOSUKE
専任加盟店事業部 吉田、後藤

専任加盟店地区割一覧

東京23区 6店
大阪市   4店
名古屋市  4店
札幌市   3店
福岡市   3店
神戸市   3店
川崎市   3店
京都市   3店
埼玉市   3店
広島市   2店
仙台市   2店
北九州市  2店
堺市    2店
新潟市   2店
浜松市   2店
相模原駅市 2店

岡山市   2店
静岡市   2店
船橋市   2店
町田市   1店
八王子市  1店
鹿児島市  1店
川口市   1店
姫路市   1店
宇都宮市  1店
松山市   1店
市川市   1店
大分市   1店
倉敷市   1店
金沢市   1店
尼崎市   1店
長崎市   1店

藤沢市   1店
高松市   1店
豊田市   1店
富山市   1店
柏市    1店
岐阜市   1店
横須賀市  1店
宮崎市   1店
豊中市   1店
一ノ宮   1店
長野市   1店
豊橋市   1店
吹田市   1店
高崎市   1店
和歌山市  1店
奈良市   1店

高槻市   1店
川越市   1店
磐城市   1店
大津市   1店
所沢市   1店
旭川    1店
越谷市   1店
高知市   1店
前橋市   1店
郡山市   1店
那覇市   1店
秋田市   1店
四日市市  1店
春日井市  1店
久留米市  1店
佐賀市   1店

      以上

お問い合わせ

営業時間 11:00〜19:00 不定休
※営業電話は固くお断りしております。